2009年版から個人で発行している、奈良の行祭事や旅に役立つ情報満載の手帖です。
2022年版で14冊目になります。
奈良を旅しながら、「今ほしいなあ」と思った情報を掲載した手帖です。
魅力溢れる様々な行事や、神社仏閣などの情報など
手帖としてのみならず、奈良を旅するときのガイドブックとしてもお使い頂いています。
下記メディアに採り上げていただきました。
(下記以外にも様々な媒体で掲載していただいています)
毎日新聞 やまと人模様「奈良旅手帖」を自費出版 生駒あさみさん(42)=奈良市 旅の準備に役立てて /奈良
フフルルマガジン 急増する奈良ファン必見!日本の歳時記を手帳とともに綴る1年「奈良旅手帖」
奈良に住んでみました 奈良を味わい尽くす手帳『奈良旅手帖2016年』今年も登場!
デジタルDIME 奈良ファン必須の旅手帖
日経トレンディネット 自費出版の「奈良旅手帖」が若い女性に人気
奈良経済新聞 東京在住の奈良好きが作ったガイド本「奈良旅手帖2010」、話題に
ぱーぷる別冊「奈良新本」にも大きく採り上げていただきました。
奈良旅手帖制作者の生駒あさみについて
元々ただの奈良好きで奈良に通っていました。旅人目線と住人目線両方で奈良の発信をしています。
奈良に特化した企画・編集・ディレクション・ライティング、講座、ツアー、イベント企画運営などを行っています。
2021年2月からはじめたwebメディア
はこちら
スケジュール帳部分の中身はこんな感じです。
見開きの二週間スケジュール帳に、奈良の行事を掲載しています
↓
こちらは神社仏閣の拝観時間や拝観料などをまとめてあるページ。
拝観料が必要な、奈良県内の神社仏閣についてはほぼ掲載しています
↓
ページ数:168P
サイズ:B6サイズ
表紙ビニールカバー、ペンホルダー付き
★スケジュール欄には毎日の奈良の行事を掲載
★神社仏閣の拝観案内
★旧暦、六曜、二十四節気、節句、雑節
★万葉歌
★二週間ごとの日の出・日の入り・南中時間の掲載(平城宮跡大極殿測定時間)
★季節の花の情報
★飛鳥・奈良時代年表
★飛鳥・奈良時代年号西暦照合表
★歴代天皇一覧
★天智・天武系系図
★美術館・博物館情報
★道の駅情報
★駅のコインロッカー情報(その他荷物預かり情報)
★ロープウェイ・ケーブルカー情報
★近鉄奈良・JR奈良付近銭湯情報
★レンタサイクル・レンタカー情報
★路線図
★奈良の地図
などなど。